本文
【市内経済活性化事業】OTACO定額カードを全世帯に配布します
目次
- 食料品等購入支援としてOTACO定額カードを配布します
- 配布対象者
- 配布方法
- 今回配布するOTACO定額カードの使用期限
- 使い方・使えるお店
- 不在により受け取れなかった場合(不在連絡票が届いた)
- 令和7年8月2日以降に亡くなられた方について
- 配偶者等からの暴力を理由に避難している方について
- OTACO定額カードの配布に乗じた詐欺や個人情報詐取にご注意ください
- OTACO定額カード配布におけるQ&A
- 外国語版【other languages】のご案内
- 問い合わせ先
食料品等購入支援としてOTACO定額カードを配布します
長引く食料品等の価格高騰による影響を鑑み、食料品等購入支援として、1人当たり5,000円分のOTACO定額カードを全世帯に配布します。
(申請不要で届きます。)
配布対象者
令和7年8月1日時点で太田市に住民登録がある方
配布方法
世帯主宛に世帯全員分のOTACO定額カードを、対面受け取り方式で令和7年10月中に配送予定です。
ヤマト運輸株式会社が配送いたします。※配達状況により、お届けが前後する場合があります。
OTACO定額カードは、こちらの封筒に同封されています。
同封物一覧
- 通知書
- 事業案内チラシ [PDFファイル/5.24MB]
(外国語版はother languagesよりご確認ください。) - OTACO定額カードの使い方 [PDFファイル/1.41MB]
- カードが利用できるOTACO加盟店一覧 [PDFファイル/3.07MB]
- カード用封筒
- OTACO定額カード
今回配布するOTACO定額カードの使用期限
届いたその日から令和8年2月28日(土曜日)まで
使い方・使えるお店
OTACO定額カードは、次の2つの方法により、加盟店で利用することができます。
- カードを加盟店に持ち込みそのまま利用する
カード利用可能な加盟店で利用することができます。カードが利用できるOTACO加盟店一覧 を参照してください。 - カードのポイントをchiicaアプリに移して利用する
カードのポイントをアプリに移せば、全ての加盟店で利用することができます。太田市デジタル金券(OTACO)加盟店一覧を参照してください。
詳しくは、同封のOTACO定額カードの使い方 をご覧ください。
不在により受け取れなかった場合(不在連絡票が届いた)
ヤマト運輸株式会社が指定する保管期間内に受け取る場合
不在連絡票をご確認の上、再配達またはヤマト運輸株式会社の営業所でのお受け取りをしてください。
ヤマト運輸株式会社が指定する保管期間を過ぎてしまった場合
(1)窓口で受け取る
受け取り期間
令和7年11月4日(火曜日)から
受け取り場所
市役所本庁舎1階市民課東側フリースペース
住所:太田市浜町2-35
受け取れる人
原則、令和7年8月1日時点の配布対象者(世帯主)または同一世帯員
※別世帯の代理人が受け取りする場合は、受領に関する委任状が必要です。
持参するもの
- 窓口来庁者の本人確認書類(原本)
顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の場合は1点、顔写真無しの本人確認書類(健康保険証、国民年金手帳、学生証等)の場合は2点必要です。
- 受領に関する委任状 ※代理人が来庁する場合のみ
太田市デジタル金券(市内経済活性化事業)受領に関する委任状 [Wordファイル/23KB]
太田市デジタル金券(市内経済活性化事業)受領に関する委任状 [PDFファイル/3.94MB]
- 対象者本人(世帯主)の本人確認書類(コピー可) ※代理人が来庁する場合のみ
(2)再配送手続きをして受け取る
遠方にお住まいの方や窓口に取りに来るのが難しい方は、専用コールセンターにお電話の上、再配送手続きをしてください。※再配送は11月以降になります。
- 専用コールセンター 0570-015-789
期間:10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)※土曜、日曜、祝日は除く
時間:午前9時から午後6時まで
令和7年8月2日以降に亡くなられた方について
亡くなられた方の分も同じ世帯の方に配送します。
亡くなられた方が単身世帯の場合は、ご遺族の方の受け取りが可能です。受け取り方法は、下記をご確認ください。
受け取り期間
令和7年11月4日(火曜日)から
受け取り場所
市役所本庁舎1階市民課東側フリースペース
住所:太田市浜町2-35
持参するもの
- 窓口来庁者の本人確認書類(原本)
顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の場合は1点、顔写真無しの本人確認書類(健康保険証、国民年金手帳、学生証等)の場合は2点必要です。
- 受領に関する誓約・申立書
太田市デジタル金券(市内経済活性化事業)受領に関する誓約・申立書 [Wordファイル/16KB]
太田市デジタル金券(市内経済活性化事業)受領に関する誓約・申立書 [PDFファイル/83KB]
配偶者等からの暴力を理由に避難している方について
配偶者等からの暴力を理由に避難していて、事情により基準日(令和7年8月1日)時点で住民票を移すことができない方で、一定の要件を満たす方は、事前に申し出ていただくことにより、住民登録がある住所ではなく、現在居住している住所へお送りします。
「申出書」に必要書類を添えて、令和7年8月29日(金曜日)までに太田市役所産業政策課までお申し出ください。※終了しました。
配偶者等からの暴力を理由に避難している申出書 [PDFファイル/168KB]
OTACO定額カードの配布に乗じた詐欺や個人情報詐取にご注意ください
OTACO定額カードの配布に便乗し、個人情報や金銭をだまし取ろうとする悪質業者が現れる可能性があります。以下の点にご注意ください。
- カードの配布について、市職員が手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
- 市職員が銀行やコンビニエンスストアのATM(現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- 市職員が市民の皆さんの世帯構成などの個人情報を照会することは絶対にありません。
- 市職員が銀行口座番号などの金融機関の個人情報を聞き出したりすることは絶対にありません。
ご自宅や職場などに、市職員などを騙った人物から電話がかかってきた場合や、その他不審な内容の電話や配達物等が届いた際には、すぐに電話を切り、迷わず最寄りの警察署または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
OTACO定額カード配布におけるQ&A
よくある問い合わせ(Q&A) [PDFファイル/439KB]
外国語版【other languages】のご案内
外国語版は【other languages】よりご確認ください。
問い合わせ先
専用コールセンター 0570-015-789
期間:10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)※土曜、日曜、祝日は除く
時間:午前9時から午後6時まで