ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業環境部 > 産業政策課 > 令和7年度太田市DX推進補助金

本文

令和7年度太田市DX推進補助金

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
ページID:0051763 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

太田市では地域産業の振興を目的として、中小企業者が事業の効率化を図るためにソフトウェアや機械の導入などを通じてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する際、必要となる機器の導入経費の一部を助成する制度を設けています。ぜひご活用ください。

チラシ【表】  チラシ【裏】

チラシはこちら [PDFファイル/243KB]

 

 

 

補助対象者

・市内に事業所や工場を有する中小企業者
・日本標準産業分類(令和5年総務省告示第256号)に掲げる業種のうち、大分類E-製造業に該当するもの
※個人事業主は対象外です

補助額等

事業の効率化を目的とした、省力化機器や勤怠管理システム等のシステム導入をする際に係る費用(税抜き)の3分の1以内(50万円を限度)の額
※1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨て

補助対象事業

支援金の交付対象となる事業は、次に掲げる全てを満たすものとする。
(1)市内事業所等での管理、使用を目的とした事業
(2) 同一の事業計画で国、県、市、民間団体、企業等からの補助を受けていない事業
(3) 補助対象事業費が10万円(税抜き)以上の事業
(4) 令和7年4月1日から令和8年2月28日までに納品・支払いが完了している又は、完了する事業
(5)中古設備でないこと
(6)既存設備等の撤去等に係る経費でないこと
(7)単なるインターネット環境等の構築やパソコン等の購入でないこと
(8) 市内業者(太田市内に本店・支店を有する者)へ発注する事業
      ただし、以下(1)(2)に該当する場合はその限りではありません。
     (1)市内業者では施工できないソフトウェアの開発等の発注
     (2)市内業者では取り扱いのない設備等の発注

募集期間​

 期間:令和7年10月27日(月曜日)から11月7日(金曜日)午後5時まで
 時間:窓口持参は、平日の午前9時から午後5時まで
    
郵送の場合は、11月7日(金曜日)消印有効
    ※応募多数の場合は、抽選を実施します。

申請方法

申請書

申請書類を下記からダウンロードし、必要事項を記入の上、その他必要書類と併せてご提出ください。
 🔼申請書はこちら [Wordファイル/18KB]

変更等承認申請書

申請いただいた書類の審査を行い、採択者には交付決定通知書を送付いたします。
交付決定がなされた後に次に該当する変更があった場合は変更等承認申請書をご提出ください。
(1) 補助対象経費の変更
  補助対象経費が交付決定額から30%以上減額する場合
  ・交付決定額から30%以下の減額は軽微な変更とし、申請不要
  ・交付決定額が交付額の上限となるため、交付決定額から増額する場合は申請不可
(2) 代表者や所在地等の変更
(3) 補助事業の目的及び実施方法等について大幅な変更を希望する場合。

  🔼変更等承認申請書はこちら [Wordファイル/14KB]

実績報告書

申請者は各該当する期日までに「太田市DX推進補助金実績報告書」およびその他必要書類を下記からダウンロードし、必要事項を記入の上、提出をお願いします。

【提出期日】
★令和7年4月1日〜交付決定までの間に、事業完了している場合
 →交付決定後30日以内に実績報告書を提出

★交付決定後に事業が完了する場合
 →令和8年2月27日(金曜日)までに事業を完了し、補助事業完了後30日以内に実績報告書を提出

 🔼実績報告書はこちら [Wordファイル/16KB]
 🔼請求書はこちら [Wordファイル/12KB]

提出方法

以下の方法で提出をお願いします。


・持参  太田市役所5階産業政策課窓口
・メール 025300@mx.city.ota.gunma.jp
・郵送  〒373-8718 
     太田市浜町2番35号 太田市役所産業政策課

その他

申請は同一年度内において1社1回に限りとします。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)