本文
令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出をお願いします(令和5年1月31日必着)
給与所得者にとって、給与支払報告書は市・県民税申告書に代わる重要な書類です。
令和4年中に給与を支払った人は、給与支払報告書を令和5年1月31日(火曜日)までに提出してください。
なお、総括表については「太田市指定総括表」を使用していただきますようお願い申し上げます。他の様式の総括表を使用する場合も必ず添付してください。(新規、eLTAXの場合は除く。)
提出者
給与支払者(令和4年中に給与や賃金などを支払った人) ※法人・個人を問いません。
提出の範囲は、令和4年中に給与や賃金などの支払いを受けた、パートやアルバイトを含むすべての人です。また、中途退職者についても作成・提出が義務付けられています。
提出上の注意
- 提出先は令和5年1月1日現在の受給者の住所地の市区町村です。
- 昨年紙で給与支払報告書を提出した事業所には11月下旬に太田市指定の総括表を送付します。
- 提出は1部のみでお願いいたします。控えは不要です。
- 普通徴収切替理由書の普A~普Fに該当する場合のみ普通徴収が認められます。
「普通徴収切替理由書兼仕切書」は総括表と同封します。下記からもダウンロードできます。
該当者がいる場合は内訳を記載し、特別徴収と普通徴収とを区分して必ず提出してください。(綴り方の詳細[PDFファイル/298KB])
普通徴収切替理由書の提出がないと「特別徴収」扱いとなります。乙欄適用者の場合も同様です。
ダウンロード書式
太田市指定総括表・普通徴収切替理由書兼仕切書[PDFファイル/216KB]
電子申告
給与支払報告書等の提出は、eLTAX(エルタックス)による電子申告が便利です。
※詳しくは、電子申告をご参照ください。
令和3年1月以後の提出分より、前々年における給与所得等の源泉徴収票の税務署へ提出すべき枚数が100枚以上(改正前:1000枚以上)であるときは、eLTAX等による提出が義務付けられています。該当する場合は、あらかじめ御準備をお願いします。
詳しくは、eLTAXホームページ<外部リンク>をご覧ください。
特別徴収
個人住民税の特別徴収とは、給与支払者(事業者)が、住民税(市民税+県民税)の納税義務者である給与所得者に代わって、従業員に支払う給与から住民税を毎月徴収して市町村に納入する制度です。法令上は、特別徴収の実施が給与支払者の義務とされています。
群馬県内全市町村では、平成29年度より個人住民税の給与からの特別徴収の実施を徹底しています。皆様のご理解とご協力をお願いします。
特別徴収一斉指定のお知らせ(群馬県ホームページ)<外部リンク>
特別徴収を実施している事業所様へお願い
給与支払報告書の提出後、令和5年度の税額決定通知前までに、特別徴収予定であった方に退職・転勤等の異動があった場合は、必ず「給与所得者異動届出書[PDFファイル/519KB]」を提出してください。
届出がないと退職者等の市・県民税を納税する義務が残ったままとなりますのでご注意ください。
未徴収税額のある外国人従業員が帰国により退職する場合、納税管理人を設定するか、一括徴収していただきますようよろしくお願いします。