ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

南ふれあいセンター

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0004020 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

開館時間のご案内

貸館時間 午前(午前9時〜正午)、午後(午後1時〜午後5時)、夜間(午後6時〜午後10時)
休館日

・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

・月末点検日(休館日の案内はこちら)

休館日のお知らせ

曜日
令和4年4月
28日
木曜日
5月
31日
火曜日
6月
30日
木曜日
7月
29日
金曜日
8月
31日
水曜日
9月
30日
金曜日
10月
31日
月曜日
11月
30日
水曜日
12月
28日
水曜日
12月
29日~31日
年末休館日
令和5年1月
1日~3日
年始休館日
1月
31日
火曜日
2月
28日
火曜日
3月
31日
金曜日

 

※休館日は変更、又は臨時に休館することがあります。

南ふれあいセンターの部屋を借りるには

ふれあいセンターは、市民が学習・文化活動を行う生涯学習のための社会教育施設です。
主に、健康体操・美術・ヨガなど市民による各種サークル活動が行われています。
なお、防音設備が整っていませんので、激しい振動や音量を伴う使用はご遠慮ください。

1.利用の申込
■利用しようとする月の1ヶ月前から利用しようとする日の3日前までに、利用許可申請書を沢野行政センター窓口まで提出してください。
ふれあいセンター利用許可申請書様式 [PDFファイル/70KB]

※利用許可申請の受付は、午前8時30分から午後5時15分まで(日曜日、祝日、年末年始を除く)となります。
※市内の公民館登録団体や公共的団体等は、利用しようとする月の3ヶ月前から受付できます。

※本施設は、条例に基づき「暴力団の利益となる使用」を許可しません。また、許可をした後に、「暴力団の利益となる使用」であること
が判明した場合は、許可を取り消し、又は使用等の停止 を命じます。なお、暴力団の利益となる使用を制限するため、使用の許可等の
決定に当たり、必要と認める場合には、所轄の警察署に照会する場合があります。

2.使用料について
■各部屋の使用料は「部屋の写真・使用料」をご覧下さい。
■使用料は、市内の公民館登録団体や公共的団体等については、無料又は減免される場合があります。

3.利用の制限
ふれあいセンターは地域住民の自治や学習文化等を促進していくための社会教育施設であるため、次のような利用はできません。

1.センターの事業目的に反する利用
2.営利を目的とするための利用
3.特定の利害に関する政治的又は宗教的な活動を行うための利用
4.公の秩序又は善良な風俗を害する利用
5.施設その他物件を破損し、又は滅失するような利用
6.集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になる利用
7.その他管理上支障をきたすような利用

 その他詳細は、お問い合わせ下さい。
 沢野行政センター 電話:0276-38-4281

団体登録をするには

【登録の要件】
登録団体とは、次の要件を満たし、施設を定期的に利用して社会教育活動を続ける団体・サークルとします。

概ね5名以上の会員で構成されていること。
会員は、原則として市内在住又は在勤者が半数以上であり、代表者が市内在住者であること。
名称に家元・流派の名称等を使用していないこと。
組織、活動内容、会費等についての定め及び会員名簿があること。
会員の加入・脱退については個人の自由意志とし、常に公平・平等の民主的運営が行われていること。

【登録方法】
登録を行おうとする団体は、主に利用するセンターに以下の書類を提出してください。


登録団体申請書 [PDFファイル/47KB]
会員名簿様式 [PDFファイル/113KB]
会則様式 [Wordファイル/32KB]

【講師への謝礼、材料費、会費等について】
講師への謝礼金等は下記のとおりとします。

公民館の謝礼基準に準じ、1回につき6,000円(1時間3,000円)以下とし、月額24,000円を超えないこと。
材料費は、1人月額平均3,000円以下とすること。
会費は、月額2,000円以下とすること。
入会金は、徴収しないこと。
【登録通知】
登録されますと、南ふれあいセンターから公民館団体登録通知書が交付されます。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)