ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア事業

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0001926 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

産後ケア事業の詳細はこちらをご覧ください [PDFファイル/196KB]
産院から退院後、産後の心身の回復や育児に不安のあるお母さんと赤ちゃんをサポートする事業です。

対象者

太田市に住民票があり、次のいずれかの項目に該当する方

□産婦健康診査の結果などから産後ケアの利用を勧められた方
□産後に心身の不調や回復の遅れがある方
□家族や親族等から十分な支援が受けられない方

申し込み方法

本人または家族が各保健センターにお問合せください。詳細についてお伝えいたします。

内容

ママの心と体の相談、食事の提供、沐浴などの育児指導、授乳相談やおっぱいケア 等

利用回数

上限7回。日帰りの利用時間:9時〜17時までの間の概ね7時間

利用料金

1回500円

  • 利用施設にお支払いください。
  • 1日あたり太田市から約20,000円の補助が出ています。
  • 双子の場合でも、負担額は変わりません。
  • 生活保護、市民税非課税世帯は自己負担はありません。(※申込時にお伝え下さい)
  • 群馬県立小児医療センターの自己負担額については、お問い合わせください

実施場所

名称 利用目安 利用型
社会福祉法人三晃福祉会 東光虹の家 1歳未満 日帰り
なないろこどもクリニック なないろ支援ルーム 6か月未満
岩崎医院 3か月未満
あかつきウィメンズクリニック 3か月未満
新生産婦人科医院 3か月未満
フクイ産婦人科クリニック 4か月未満
岩宿クリニック 3か月未満
群馬県立小児医療センター 4か月未満 日帰り・宿泊

お問合せ先

太田市保健センター 0276-46-5115
0276-61-3001
新田保健センター(エアリスベース) 0276-57-2651
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)