保育園に入れなかったことの証明書の発行について
保育所入所不承諾通知とは、太田市への保育施設の入園・入所申し込み後、選考によって入園・入所ができなかったことをお知らせする通知です。
近年、保育所入所不承諾通知を必要とする方からの問い合わせが増えていますが、本通知はあくまで保育施設への入園申し込みの結果のひとつとして発行されます。本ページをよくお読みください。
本ページの内容を手引きで見る(本ページと同じ内容です) [PDFファイル/678KB]
このページの内容について(翻訳版)
英語(English) [PDFファイル/4.13MB]
ポルトガル語(Português) [PDFファイル/337KB]
スペイン語(Español) [PDFファイル/4.12MB]
中国語(中文) [PDFファイル/158KB]
ベトナム語(Tiếng Việt) [PDFファイル/490KB]
保育所入所不承諾通知を発行する場合
保育所入所不承諾通知は、申し込み期間内に保育施設の入園申し込みを行った方で、以下の場合にのみ発行します。
-
特定施設希望者(第1希望のみ、または第1・2希望のみ記入し申し込みをした人)で、選考の結果入園ができなかったとき
-
特定施設希望者で、募集が無い(0人)施設のみを希望している人
-
第3希望まで記入し申し込みをした人で、選考の結果全ての施設に入所できず、かつ空き施設の紹介ができなかった(空き施設がなかった)とき
※申し込みのルール等は急遽変更となることがありますのでご了承ください
詳しくは、下の図(フローチャート)をご確認ください

※特定施設希望者で「募集が無い(0人)施設のみを希望」する方が窓口で申請書を提出する場合、窓口予約(1次募集、2次募集)は不要です。
以下の場合は、保育所入所不承諾通知は発行されません
- 申し込みを取り消した、辞退した
- 「定員超過」(その期間の募集が0人、または選考の結果不承諾)以外の理由で入園ができない場合
- 希望施設への入所が決定した(決定後に辞退しても不承諾通知は発行されません)
- 第3希望施設まですべて記入した方で、空き施設の紹介を辞退した
以下の場合は、保育施設の申し込みができません
- 申し込み期間外、または書類の不備などにより期間内に申し込みが成立しなかった
- 児童のアレルギーや疾病等の事情により希望施設での受け入れができない
- 入園希望月に父母の保育事由が無い
- 同一年度内で既に保育園の入園が決定している(入園決定を事前に辞退しての再申し込みは可)
- 太田市で選考を行っていない施設を希望している(施設へ直接申し込みを行う施設)
- 就労証明書に記載の育児休業終了日が、希望月に入園できる要件を満たしていない
※育児休業終了日によって入園を希望できる月が変わります。詳しくは入園の手引きをご確認ください。
【終了日が13日以前】その月または前月。【終了日が14日以降】その月のみ希望できます。
(例1)7月12日に育児休業が終了する → 6月1日または7月1日の入園を希望できる
(例2)7月20日に育児休業が終了する → 7月1日の入園を希望できる
保育所入所不承諾通知の内容などについて
保育所入所不承諾通知には、以下の内容が記載されます。
- 通知の発行日
- 申し込み日
- 希望した施設
- 希望した入園月
- 入園ができなかった旨
太田市では「通知の有効期間」は不承諾通知に記載されません。
太田市の保育園入園申し込みでは、入園できなかった方について、継続して入園を希望する場合は募集期間ごとに毎回申し込みが必要となります (当初の申し込み内容を保留し翌月以降に自動で継続して利用調整(選考)を行う方式ではありません)。 募集期間ごとに申込書の提出があれば、その内容を審査した結果として、新たな日付・内容で不承諾通知を発行します。
※申し込み後不承諾通知の発行から育児休業終了まで期間があり、その次の募集期間に再度入園申し込みができる場合、育児休業給付金の延長申請手続きにあたっては再び保育施設の申し込みが必要なことがあります。要件は太田市では判断できませんので、勤務先・ハローワーク等にご確認の上、保護者の判断で申し込みの要否を確認してください。合わせて、申し込み日程は太田市HPなどでよくご確認ください。
注意事項(よくお読みください)
- 入所不承諾通知は、日付などを遡っての発行、再発行等はできません。また、いかなる理由でも期間外の保育園申し込み受付は行っておりません。提出時期、申し込み期間を良くご確認の上ご準備ください。
- 太田市役所では、次のお問合せ・ご相談にはお答えできません。「勤務先やハローワークが必要としている保育所不承諾通知の内容、申し込みの時期・入園希望月など」「申し込みの結果による育児休業給付金の支給延長の可否」
- 保育施設への入所を希望していないのに、保育所入所不承諾通知を取得するために入園申し込みを行うことはご遠慮ください。保育所入所不承諾通知の発行は、太田市の申込ルールに基づき、現に保育施設に入所が叶わない場合のみ発行いたします。
- 育児休業給付金の延長申請手続きでは、速やかな職場復帰のために保育施設の申込を行っていたことをハローワークが確認する必要があります。太田市では保護者の申込内容・申込の各ルールに基づいて不承諾通知を発行しますが、その内容が延長の要件を満たす入所申し込みであるかの判断は太田市ではできません。また、保育園の申込内容によって発行された通知が延長の要件を満たしているかについても太田市では判断できません。申し込みのタイミング、申込内容などを勤務先・ハローワーク等にご確認の上、保護者の責任において申し込みをお願いします。
- ハローワーク等からの不承諾通知による問い合わせに、市がその申込内容や現況について回答することがあります。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)