トップ > 組織・電話番号 > 産業環境部-産業政策課 > (新型コロナウイルス感染症関連)中小企業・小規模事業者向け情報について
(新型コロナウイルス感染症関連)中小企業・小規模事業者向け情報について
国・県の情報
日本政策金融公庫
- 新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた業績が悪化した事業者向けの融資等の案内があります。
日本政策金融公庫〜新型コロナウイルスに関する相談窓口〜
※詳しくは日本政策金融公庫へお問い合わせください。
経済産業省
- 新型コロナウイルス(COVID-19)による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策の案内があります。
経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連)の専用ページをご覧ください。
※詳しくは経済産業省へお問い合わせください。 - 小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度(持続化補助金)があります。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものもあります。
経済産業省(中小企業向け補助金・総合支援サイト)の専用ページをご覧ください。
※詳しくは経済産業省、太田商工会議所又は太田市新田商工会へお問い合わせください。 - 新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付をする制度(事業復活支援金)があります。
経済産業省(事業復活支援金)の専用ページをご覧ください。
ご自身で電子申請を行うことが困難な方・・・申請サポート会場(前橋テルサ5F)
事業復活支援金の制度内容や申請手続きをわかりやすくまとめた動画はこちらから
群馬県
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、特別相談窓口・支援制度の案内があります。
- 群馬県〜新型コロナウイルスに関する中小企業等特別相談窓口の設置について〜
(群馬県経営支援課)
- 群馬県〜新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けている中小企業者向けの支援制度について〜
(群馬県産業政策課)
- 飲食店向け営業時間短縮要請協力金(第5弾)(令和4年1月21日~2月13日)について
(県内企業ワンストップセンター(群馬県産業政策課内))
※受付は終了しました。 - 飲食店向け営業時間短縮要請協力金(第6弾)(令和4年2月14日~3月6日)について
(県内企業ワンストップセンター(群馬県産業政策課内))
※受付は終了しました。 - 飲食店向け営業時間短縮要請協力金(第7弾)(令和4年3月7日~3月21日)について
(県内企業ワンストップセンター(群馬県産業政策課内))
- ストップコロナ!対策認定制度について
(群馬県経営支援課)
厚生労働省
- 雇用調整助成金
※詳しくはハローワーク太田(℡0276-46-8609)へお問い合わせください。
- 両立支援等助成金(育児休業等支援コース・新型コロナウイルス感染症対応特例)
※詳しくは群馬労働局(℡027-896-4739)へお問い合わせください。 - その他の助成金はこちらをご覧ください。
市の情報
太田市新型コロナウイルス感染症拡大防止対策助成金 ※受付は終了しました
太田市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努める店舗を運営する事業者が購入、設置した感染症対策備品の費用の一部について、予算の範囲内において助成金を交付します。
各種保証の認定について
同感染症に関するセーフティネット4号、5号の認定を行っております。
セーフティネット5号の指定業種については中小企業庁のホームページを参照してください。
中小企業庁〜セーフティネット保証制度(5号:業況の悪化している業種(全国的))〜
特定創業支援等事業の支援を受けた小規模事業者の特例措置について
創業支援の一環として、創業間もない事業者を重点的に支援する観点から、
以下の条件に全て合致する場合には、補助上限額が100万円に引き上げられます。
- 小規模事業者持続化補助金の申請日時点で、本事業の対象者要件を満たしている小規模事業者と
なっていること。(申請時点で開業していない創業予定者は本事業の対象外となります。また、
特定非営利活動法人は、この補助上限引き上げ措置の対象外となります。) - 産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携
創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を過去3年度の間に受けたこと。