ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 入園・入学 > 太田市で働く保育士と保育士になりたい人を応援します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園 > 太田市で働く保育士と保育士になりたい人を応援します
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 雇用・労働 > 就職・退職 > 太田市で働く保育士と保育士になりたい人を応援します

本文

太田市で働く保育士と保育士になりたい人を応援します

4 質の高い教育をみんなに8 働きがいも経済成長も
ページID:0001034 更新日:2024年3月15日更新 印刷ページ表示

太田市で働く保育士と保育士になりたい人を応援する太田市独自の制度と保育の仕事に就きたい人を応援する相談窓口です。ぜひ活用してください。

保育士修学資金貸付事業

目的

 この修学資金貸付制度は、指定保育士養成施設*1へ令和6年度に入学し、現在も修学している方で、かつ、太田市内に住所を有する方を対象に実施するものです。
 この制度は、太田市内の保育所・認定こども園等(以下「保育所・認定こども園等」*2という)の保育士の人材確保が目的ですので、卒業後、保育士の業務以外の職種に就く予定の方は、この貸付制度を利用することができません。
 なお、卒業後、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等で5年間保育士の業務に従事した場合は、修学資金の返還を全額免除します。

*1指定保育士養成施設:児童福祉法18条の6第1号に規定する指定保育士養成施設であって、通信制によるものを除く。
*2保育所・認定こども園等:児童福祉法第39条第1項に規定する保育所、いわゆる認定こども園法第2条第6項に規定する認定こども園、児童福祉法第6条の3第10項に規定する小規模保育事業所のうちA型及びB型、同第12項に規定する事業所内保育施設(市の認可施設)※企業主導型保育施設・幼稚園(認定こども園は除く)は該当しません。

概要 

太田市保育士修学資金貸付制度のご案内 [PDFファイル/213KB]

貸付対象者

次に掲げる要件のいずれにも該当する者

(1)令和6年度に入学し、現時点で指定保育士養成施設に在学している方

(2)養成施設卒業後、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等において保育士として勤務する意思を有する方

(3)太田市内に居住し、太田市内に住民登録がある方

(4)本人に市税(市民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税)や保育料に滞納がないこと。

貸付内容

貸付額

月額3万円

利子

無利子

貸付期間

在学する指定保育士養成施設の修学期間で最長2年間

連帯保証人

1名
(独立して生計を営む者。修学生が未成年者である場合は、法定代理人である保護者等とする。ただし、その保護者等に資力がない場合は、別にもう1人連帯保証人が必要)

停止

貸付金の停止事由
(1)休学したとき
(2)停学処分を受けたとき

取り消し

貸付金の取り消し事由
(1)貸付要件に該当しなくなったとき
(2)修学資金の貸付けを受けることを辞退したとき
(3)偽り、その他不正な手段により修学資金の貸付を受けたとき

返還

貸付金の返還事由
(1)貸付期間が満了又は、修学生が卒業したとき
(2)修学資金の貸付が取り消されたとき

返還の猶予

返還金の猶予事由
(1)貸付期間が満了した後も引き続き指定保育士養成施設に在学しているとき(4年大学で1,2年生時に貸付金を受けた場合を想定)
(2)保育士養成施設を卒業し、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等に保育士として勤務しているとき

※ただし、市内の保育所等を退職し、6ヵ月以内に市内の保育所等に保育士として再就職する場合は猶予が継続となります。

返還の免除

返還の免除事由
(1)卒業後、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等に保育士等として、5年間1日6時間以上かつ月20日以上勤務したとき(パートタイムで勤務する場合も上記の条件を満たせば該当になります。)
(2)返還の猶予期間中に死亡したとき
(3)卒業後、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等に保育士等として2年間以上勤務し、その後特別な事情で退職したときは、修学資金の一部の返還を免除になる場合があります。
(※本人の都合や本人の責による事由により免職されたときなどは非該当)

その他

返還事由
(1)保育士養成施設を退学した場合
(2)保育士養成施設卒業後、直ちに市内の保育所等に保育士として就労しない場合
(3)就労した保育所等を5年間就労せずに退職し、市内の保育所等に保育士として再就職する意思がない場合、又は再就職の意思があったが6ヵ月以内に市内の保育所等に保育士として再就職しなかった場合
(4)貸付対象要件に該当しなくなった場合など

上記に該当する場合は、貸付をした修学資金を返還していただきます。履行期間までに返還がされない場合は遅延損害金がかかりますのでご注意ください。

募集人員

 18名 (定員を超えた場合は選考となります)

    

募集期間

 令和6年4月11日(木曜日)から5月13日(月曜日)

申込方法

 修学資金の貸付を受けようとする方は、次に掲げる書類を提出してください

  1. 保育士修学資金貸付申請書(様式第1号) [Wordファイル/42KB]
    保育士修学資金貸付申請書(様式第1号) [PDFファイル/100KB]
  2. 在学する保育士養成施設の推薦書(様式第2号)[Wordファイル/29KB]
    在学する保育士養成施設の推薦書(様式第2号)[PDFファイル/68KB]
  3. その他市長が必要と認める書類

  申し込みの理由・動機(様式は任意で。400字程度。卒業後に太田市内の保育所等で勤務する意思を必ず示してください。

貸付決定

 令和6年8月頃(見込み)に修学資金貸付可否の決定通知書をお送りします。貸付決定となった方は、所定の手続きがありますので、併せてご案内します。

保育士奨学金返済支援事業

目的

 この保育士奨学金支援制度は、太田市内に住所を有し、奨学金を返済しながら市内の保育所・認定こども園等に勤務している方を対象に、申請する年度内に返済する額の50%(年12万円上限)を補助するものです。
 この制度は、太田市内の保育所・認定こども園等(以下「保育所・認定こども園等」*1という)の保育士の人材確保が目的ですので、年度の途中で退職した場合はこの制度を利用することができません。

*1保育所・認定こども園等:児童福祉法第39条第1項に規定する保育所、いわゆる認定こども園法第2条第6項に規定する認定こども園、児童福祉法第6条の3第10項に規定する小規模保育事業所のうちA型及びB型、同第12項に規定する事業所内保育施設(市の認可施設)※企業主導型保育施設・幼稚園(認定こども園は除く)は該当しません。

概要 太田市保育士奨学金返済支援制度のご案内 [PDFファイル/188KB]

助成対象者

次に掲げる要件のいずれにも該当する者

(1)太田市内に居住し、太田市内に住民登録がある方

(2)本人に、市税(市民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税)や保育料に滞納がないこと。

(3)市内の保育所・認定こども園等において通年で雇用され、保育士とし1日6時間以上かつ月20日以上勤務していること。

(4)奨学金を利用して保育士資格を取得し、自ら返済していることを示せること。(本人名義の通帳から奨学金の返済されていることで、自ら返済していることと、年度内の返済金額を確認します。)

(5)類似の補助制度を受けていないこと。

助成内容

補助対象奨学金

太田市奨学金、ソニック・大雄建設奨学資金、日本学生支援機構奨学金(第一種、第二種)、母子父子寡婦福祉資金貸付金、あしなが育英会、交通遺児育英会奨学金、生活福祉資金貸付事業 他

補助対象額

4月から3月までに自ら返済した額

補助率

返済額の50%以内(1円未満切り捨て)

補助額

年12万円を限度

補助年数

継続して5年以内

募集期間

 令和6年4月11日(木曜日)から5月13日(月曜日)

申込方法

 奨学金返済支援補助金を受けようとする方は、次の書類を提出してください

  1. 保育士奨学金返済支援事業補助金交付申請書兼返済計画書(様式第1号)[Wordファイル/23KB]
    保育士奨学金返済支援事業補助金交付申請書兼返済計画書(様式第1号)[PDFファイル/94KB]
  2. 雇用証明書(様式第2号)[Wordファイル/24KB]
    雇用証明書(様式第2号)[PDFファイル/71KB]
  3. 奨学金の貸与を証明する資料(受給者氏名・学校名・貸与期間・貸与額がわかるもの) ※任意様式 奨学金貸与証明[PDFファイル/117KB]
  4. 保育士証の写し(1年目で手元になければ保育士登録済通知書をの写しを添付し、保育士証が届き次第速やかにその写しを提出してください)

交付決定

 令和6年9月頃(見込み)に補助金交付決定通知書をお送りします。

 

保育の仕事に就きたい人の相談窓口

 ◆ぐんま保育士就職支援センター(群馬県福祉人材センター内)<外部リンク>

 保育人材の確保・育成・定着を支援することを目的に設置され、県内の保育施設で就労を希望する人の無料相談窓口を実施しています。保育専任コーディネーターが保育の仕事に就きたい人と保育人材を求める園をつなぎ、一人ひとりに合った職場や働き方を選べるよう支援しています。太田市内の園も登録されていますので活用してください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)