本文
太田市有償頒布刊行物一覧表
各課で取り扱っている有償頒布刊行物
| No. | 有償頒布刊行物の名称 | 単価(円) | 発行年月 | 規格 頁数 |
担当課等 |
問合せ先 |
| 1 | 第2次太田市総合計画 2017-2024 | 1,500円 | 平成29年3月 | A4判 159頁 |
企画政策課 | 0276-47-1892 |
| 2 | 太田かるた | 500円 | 平成18年11月 | 125×80×32mm | 市民そうだん課 | 0276-47-1912 |
| 3 | 韮川ふれあいかるた | 500円 | 平成20年9月 | 65×52mm(厚紙) | 東地区振興課 韮川行政センター |
0276-48-6853 |
|
4 |
太田市都市計画マスタープラン | 1,000円 | 平成30年5月 | A4判 116頁 |
都市計画課 | 0276-47-1839 |
| 5 | 太田市都市計画図(1/2万) | 1,000円 | 令和6年1月 | A0判 | 都市計画課 | 0276-47-1839 |
| 6 | 地形図(1/2万) | 500円 | 令和4年3月 | 887×1250mm | 都市計画課 | 0276-47-1839 |
| 7 | 地形図(1/1万)No.1~6 | 各500円 | 令和4年3月 | 787×1090mm | 都市計画課 | 0276-47-1839 |
| 8 | 地形図(1/2,500)No.1~82 | 各500円 | 令和4年3月 | 787×1090mm | 都市計画課 | 0276-47-1839 |
| 9 | 太田市史(通史編)自然・原始古代 | 5,000円 | 平成8年 | 235×170×97mm 1270頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 10 | 太田市史(通史編)中世 | 4,000円 | 平成9年 | 235×170×55mm 916頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 11 | 太田市史(通史編)近世 | 4,900円 | 平成4年 | 235×170×55mm 1025頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 12 | 太田市史(通史編)近現代 | 4,900円 | 平成6年 | 235×170×60mm 1080頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 13 | 太田市史(通史編)民俗(上) | 4,000円 | 昭和59年 | 235×170×53mm 777頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 14 | 太田市史(通史編)民俗(下) | 4,000円 | 昭和60年 | 235×170×63mm 977頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 15 | 太田市史(史料編)中世 | 4,500円 | 昭和61年 | 235×170×70mm 1151頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 16 | 太田市史(史料編)近世2 | 3,500円 | 昭和54年 | 235×170×63mm 1064頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 17 | 太田市史(史料編)近世3 | 4,000円 | 昭和58年 | 235×170×62mm 1019頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 18 | 太田市史(史料編)近現代 | 4,500円 | 昭和62年 | 235×170×72mm 1074頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 19 | 太田市の文化財 | 1,500円 | 平成28年 | A4 218頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 20 | 尾島町誌(上) | 3,000円 | 平成5年 | 235×170×60mm 1169頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 21 | 尾島町誌(下) | 3,000円 | 平成5年 | 235×170×60mm 1090頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 22 | 尾島町の仏像 | 1,000円 | 平成16年 | B5 350頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 23 | 尾島町近世寺社建築調査報告書 | 1,500円 | 平成10年 | B5 218頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 24 | 尾島町の石造遺物 | 3,000円 | 昭和53年 | A5 351頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 25 | 新田町誌 第1巻 通史編 | 3,000円 | 平成2年 | 235×170×60mm 1076頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 26 | 新田町誌 第2巻 資料編 上(原始・古代 中世 近世) | 4,000円 | 昭和62年 | 235×170×90mm 1542頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 27 | 新田町誌 第2巻 資料編 下(近代・現代 自然) | 3,000円 | 昭和62年 | 235×170×63mm 1161頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 28 | 新田町誌 第5巻(特集編 新田町の民俗) | 2,000円 | 平成2年 | 235×170×50mm 874頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 29 | 新田町の石造物と金工品(新田町誌基礎資料4号) | 2,000円 | 昭和57年 | B5 297頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 30 | 人生の通過儀式・人の一生(新田町誌基礎資料5号) | 1,000円 | 昭和57年 | B5 157頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 31 | 年中行事(新田町誌基礎資料7号) | 1,500円 | 昭和59年 | B5 155頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 32 | 村々の沿革と絵図(新田町誌基礎資料8号) | 2,000円 | 平成3年 | A4 215頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 33 | 薮塚本町誌 上巻 | 3,000円 | 平成3年 | 235×170×60mm 930頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 34 | 藪塚本町誌 下巻 | 3,000円 | 平成7年 | 235×170×73mm 1293頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 35 | 薮塚本町の自然 | 2,000円 | 昭和61年 | B5 283頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 36 | 長楽寺開山堂の頂相彫刻 | 100円 | 平成25年 | A4 15頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 37 | 中島知久平邸 調査・整備工事報告書 | 2,800円 | 平成27年 | A4 調198頁・整93頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 38 | 旧中島家住宅パンフレット | 50円 | 平成28年 | A4 11頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 39 | 高山彦九郎と細井平洲 | 200円 | 平成15年 | A4 23頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 40 | 彦九郎山河 | 1,600円 | 平成7年 | 195×140×25mm 334頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 41 | 高山彦九郎の実像 | 700円 | 平成5年 | B5 112頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 42 | 人間高山彦九郎 | 500円 | 平成6年 | B5 64頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 43 | 東毛地区の文化財展 | 1,000円 | 平成12年 | A4 55頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 44 | 長楽寺の宝物 | 1,000円 | 平成15年 | A4 67頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 45 | 異形の装い -甲冑武具を中心に- | 700円 | 平成14年 | A4 32頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 46 | 金子規矩雄拓本展(東毛編) | 300円 | 平成9年 | B5 32頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 47 | 世良田東照宮 板面著色三十六歌仙図 | 200円 | 平成22年 | A4 21頁 |
文化財課 | 0276-20-7090 |
| 48 | クリアファイル(天神山古墳) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 49 | クリアファイル(金山城跡) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 50 | クリアファイル(上野国新田郡家跡) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 51 | クリアファイル(オクマン山古墳出土の埴輪鷹匠) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 52 | クリアファイル(新田猫絵) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 53 | クリアファイル(よしさだくん) | 100円 | 平成26年4月 | A4縦 | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 54 | 一筆箋 | 200円 | 平成27年 | 180×80mm | 文化財課 (新田荘歴史資料館) |
0276-52-2215 |
| 55 | 日本百名城 新田金山城 御城印「金山城」 | 300円 | 令和4年7月 | A6判 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 56 | 日本百名城 新田金山城 御城印「難攻不落」 | 300円 | 令和4年7月 | A6判 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 57 | 「金山城跡」オリジナルマフラータオル | 500円 | 平成29年3月 | 黄色・緑色 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 58 | 戦国武将印 北条氏 模刻印影 | 200円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 59 | 戦国武将印 武田勝頼 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 60 | 戦国武将印 上杉謙信 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 61 | 戦国武将印 太田道灌 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 62 | 戦国武将印 織田信長 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 63 | 戦国武将印 前田利家 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 64 | 戦国武将印 武田信玄 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 65 | 戦国武将印 由良国繁 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 66 | 戦国武将印 豊臣秀吉 模刻印影 | 100円 | 平成28年9月 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 67 | 撥鏤定規(青) | 300円 | 紺色 縦35×横160mm |
文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 | |
| 68 | 金山城ステッカー 丸型 | 300円 | 令和1年10月 | 直径90mm丸型 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 69 | 不落の城ステッカー 角型 | 200円 | 令和1年10月 | 縦50×横100mm角型 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 70 | 金山城武将ステッカー 岩松家純 | 200円 | 令和3年4月 | 縦100×横50mm角型 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 71 | 金山城武将ステッカー 由良成繁 | 200円 | 令和3年4月 | 縦100×横50mm角型 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 72 | 金山城武将ステッカー 妙印尼輝子 | 200円 | 令和3年4月 | 縦100×横50mm角型 | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 73 | 金山城トートバッグ | 800円 | 令和5年4月 |
縦360×横400× |
文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
|
74 |
不落の城 新田金山城ガイドブック | 200円 | 令和2年9月 | A4カラー 32ページ |
文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
|
75 |
クリアファイル(金山城跡) | 100円 | 平成26年4月 | A4版 タテ | 文化財課 (金山城跡ガイダンス施設) |
0276-25-1067 |
| 76 | 満徳寺 解説書 | 1,000円 | 平成4年 | A4ヨコ 22頁 |
文化財課 (縁切寺満徳寺資料館) |
0276-52-2276 |
| 77 | 祈願札 | 200円 | 不明 | 縁切り札(黒) 縁結び札(赤) 181×66mm |
文化財課 (縁切寺満徳寺資料館) |
0276-52-2276 |
| 78 | 刀匠 大隅俊平(上製本) | 2,000円 | 平成24年 | A4ハードカバー 99頁 |
文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 79 | 刀匠 大隅俊平(並製本) | 1,000円 | 平成24年 | A4 99頁 |
文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 80 | 開館1周年記念展図録 | 200円 | 平成25年 | A4 16頁 |
文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 81 | 銘切プレート | 1,000円 | 平成25年 | 真鍮板 45×15×3mm |
文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 82 | 手ぬぐい | 300円 | 平成28年 | 木綿 890×345mm |
文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 83 | クリアファイル(鐵之華) | 300円 | 令和6年1月 | A4版 タテ | 文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 84 | 結びキット | 300円 | 平成26年 | 企画内容により変動 | 文化財課 (大隅俊平美術館) |
0276-20-6855 |
| 85 | 太田教育史(上巻) | 5,000円 | 平成7年3月 | 235×175×75mm 1278頁 |
学校教育課 | 0276-55-2128 |
| 86 | 太田教育史(下巻) | 5,000円 | 平成10年3月 | 235×175×75mm 1302頁 |
学校教育課 | 0276-55-2128 |



