本文
この制度は、家庭から排出される廃棄物のうち、資源として再利用できる『資源ごみ』を自主的に回収する団体に対して報奨金を交付し、資源物の再生利用、自然の保護・エネルギーの節約および廃棄物の減量を図ることを目的としています。
押印廃止に伴い、届出書類等の様式を改正しました。
各記入例の「押印について(注意)」を参考にし、新様式での書類作成をお願いします。
※押印は原則として廃止しましたが、一部必要な場合があります。下記を参考にしてください。
※年度ごとに認定申請が必要になります。
※団体認定申請をせずに資源ごみの回収を行った場合、報奨金は交付できません。
※団体の登録内容に変更が生じた場合は、すぐに「資源ごみ回収団体認定変更申請書」を提出してください。
資源ごみ回収団体認定申請書 *1 |
資源ごみ回収団体認定申請書 [Wordファイル/12KB] | 資源ごみ回収団体認定申請書 [PDFファイル/106KB] |
---|---|---|
【記入例】 |
資源ごみ回収団体認定申請書(記入例) [PDFファイル/344KB] | |
資源ごみ回収団体認定変更申請書 | 資源ごみ回収団体認定変更申請書 [Wordファイル/16KB] | 資源ごみ回収団体認定変更申請書 [PDFファイル/85KB] |
事業を実施したら、すぐに以下のものを清掃事業課まで提出してください。
資源ごみ回収報奨金交付申請書 | 資源ごみ回収報奨金交付申請書 [Wordファイル/12KB] | 資源ごみ回収報奨金交付申請書 [PDFファイル/94KB] |
---|---|---|
資源ごみ回収報奨金交付申請書記入の注意 | 資源ごみ回収報奨金交付申請書記入の注意 [PDFファイル/251KB] | |
資源ごみ売却実績報告書 | 資源ごみ売却実績報告書 [PDFファイル/50KB] | |
資源ごみ売却実績報告書記入の注意 | 資源ごみ売却実績報告書記入の注意 [PDFファイル/259KB] |
交付対象 | 受付締切(厳守)※ | 報奨金交付予定※ | |
---|---|---|---|
第1期 | 4~6月受付分 | 6月末日 | 8月第3木曜日 |
第2期 | 7~9月受付分 | 9月末日 | 11月第3木曜日 |
第3期 | 10~12月受付分 | 12月28日 | 2月第3木曜日 |
第4期 | 1~3月受付分 | 3月末日※ | 5月第3木曜日 |
※受付締切日および報奨金交付予定日が休日の場合はその前日となります。
※3月末日を過ぎてからの申請は、報奨金を交付できませんのでご注意ください。(必ず年度内に提出してください。)
1キログラム当たり8円以内となります。
団体認定時に指定いただいた口座に振り込みます。