本文
受けよう!がん検診
がんについて
2人に1人が「がん」にかかるといわれています。
早期発見により、治る可能性が高くなります。
受診のしかた
4月下旬頃に「各種けんしんのご案内」がご自宅に届きます。
開封し、日程や会場、医療機関が記載してある書類を確認しましょう。
↓
けんしんは保健センター等で受ける「集団」と医療機関で受ける「個別」のけんしんがあります。どちらか選び、予約が必要なものは事前に予約をしましょう。
↓
けんしんを受診します。当日は「受診券」と「バーコードシール」を持っていきましょう。年齢によって負担金がかかりますので確認しましょう。
↓
受診後に結果を受け取りましょう。もし、精密検査が必要になった場合は必ず医療機関を受診しましょう。
対象者
自分がどのがん検診の対象か確認しましょう。
胃がん | 大腸がん | 肺がん | 子宮頚がん | 乳がん | |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 40歳以上 | 40歳以上 | 40歳以上 | × | × |
女性 | 40歳以上 | 40歳以上 | 40歳以上 |
20歳以上 |
40歳以上 (2年に1回)※ |
※子宮頸がん・乳がん検診は前年度未受診の人が対象になります。
その他の「けんしん」や各種けんしんの概要も上リンクにてご覧ください。