本文
高級品で知られる小玉スイカは、3月上旬から7月上旬まで収穫されます。5月のゴールデンウィークごろに収穫の最盛期を迎えますが、市場を通して出荷されるほか、市内のJA直売所<外部リンク>やインターネット販売などでも購入できます。
また「藪塚こだま西瓜」は太田市の「ふるさと納税の返礼品」としてお届けしています。
太田市が誇る小玉スイカをぜひ一度ご賞味ください。
なんといっても小ぶりな身にギュッと凝縮された「甘さ」が特長です。シャリっとした食感と瑞々しさは、春から初夏にかけて食べるのにぴったり。また、薄い皮と種が少なく食べる部分が多いのも魅力です。
直径約20センチと小ぶりなサイズなので、少人数でもあっという間に食べ切れます。
食べる1〜2時間くらい前に冷蔵庫で冷やします。
スイカは中心部が一番甘いため、スイカを横半分に切り、中心に沿って食べやすい大きさに切り分けると甘い
部分が均等に行きわたります。
主な産地である藪塚地区は、水はけ
の良い堆積火山灰土壌と、冬の乾燥
した「からっ風」の影響で全国的に
みても冬に晴れる日が多いことが特
徴です。水はけの良い土と日照時間
の長さは、スイカを栽培するにはと
ても最適です。この風土の特徴を活
かして、藪塚地区では長年に渡って
スイカのハウス栽培が盛んに行われ
てきました。
藪塚地区のスイカ栽培は大玉スイカから始まり、100年以上の歴史があります。長いスイカ栽培の中で、農家の皆さんが試行錯誤を繰り返しながら、品質改良を重ねてきました。
冬から初夏にかけて、ハウスの適切な温度管理には特に気を使います。作付けから収穫まで、きめ細かな栽培に徹底して、甘さや食感にこだわったスイカを育てています。
JA太田市のスイカ部会の皆さんに協力をいただき、小玉スイカの魅力や伝統あるスイカ栽培にかける熱意をお伺いしました。
こちらからご覧ください。<外部リンク>
藪塚こだま西瓜の販売などの問い合わせ先
JA太田市 九合直売所
Tel: 0276-45-0413
JA太田市 城西の杜直売所
Tel: 0276-32-8311
太田市に「ふるさと納税」として寄附していただき、返礼品として「藪塚こだま西瓜」を受け取ることができます。
発送時期は収穫最盛期の5月から6月となりますので、この機会にぜひお申し込みください。
寄附額 11,000円(小玉スイカ2玉)
寄附額 22,000円(小玉スイカ4玉)
お申し込みはふるさと納税ポータルサイトからお申し込みください。
※詐欺サイトにご注意ください。