ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市政策部 > 建築指導課 > 木造住宅耐震改修補助金

本文

木造住宅耐震改修補助金

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0045527 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

木造住宅耐震改修補助金 

耐震改修の補助金交付までの流れ [PDFファイル/415KB] [PDFファイル/415KB]​

対象建物等 昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅。
市内の対象住宅を自己または3親等以内の親族が所有し、耐震改修後に居住する人。
耐震診断の結果倒壊する恐れありと診断されたもの(上部構造評点が1,0未満と診断されたもの)。
本人及びその属する世帯の世帯員全員が市区町村税等を滞納していないこと。
耐震改修区分 全部改修 対象住宅の全部の上部構造評点が1,0以上となるように改修すること。
耐震シェルター等設置 部屋の一部の耐震性能を確保するもの(耐震シェルター、防災ベッド等)を設置すること。
補助対象となるシェルター等はお問い合わせください。
(参考)群馬県木造住宅耐震改修支援事業費補助金交付要綱の運用[PDFファイル/61KB]
申込み期間 ​​令和7年4月8日から令和7年10月31日まで 
募集戸数

予算の範囲内

補助金額 全部改修 改修費用の5分の4以内で限度額100万円
耐震シェルター等 改修費用の2分の1以内で限度額60万円
申込み先 太田市役所7階 建築指導課 建築行政係
※窓口にて直接お申し込みください。
申込書等 申請時:認定申請書 耐震改修補助事業認定申請書 [Wordファイル/14KB] 記載例 [PDFファイル/89KB]
申請時:完納照合票 市税等完納照合票[Wordファイル/15KB] 記載例[PDFファイル/153KB]
完了報告時:

耐震改修補助事業完了報告兼補助金交付申請書 [Wordファイル/11KB]

耐震改修内訳書 [Wordファイル/12KB]

補助金支払請求書 [Wordファイル/11KB]

記載例 [PDFファイル/78KB]
必要書類等 申請時 申請時提出書類 [PDFファイル/67KB]
完了報告時 完了報告時提出書類 [PDFファイル/142KB]
問合せ先 太田市役所7階 建築指導課建築行政係
Tel:0276-47-1871

木造住宅耐震改修事業者リストの公表

住宅所有者から耐震改修を行う事業者への接触が容易となる取り組みとして、群馬県が開催した「木造住宅耐震改修事業者向け講習会」の状況について掲載します。
リストに掲載されていない事業者であっても、建設業法等の関連法規に適合する者であれば、耐震改修工事に携わることができます。
事業者と連絡をとる場合は、事前に事業者のホームページなどをご覧いただき、ご自身でもご確認をお願いします。

群馬県公式ホームページ「木造住宅耐震改修事業者リストの公表について」<外部リンク>

群馬県木造住宅低コスト耐震改修講習会修了者リストの公表

群馬県公式ホームページ「群馬県木造住宅低コスト耐震改修講習会修了者リストの公表について」<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)