本文
現在の流行主流株であるオミクロン株 XBB.1 系統の成分を含有する1価のワクチンの使用を基本とします。
ファイザー社 オミクロン型1価ワクチン(XBB.1.5)<外部リンク>
モデルナ社 オミクロン型1価ワクチン(XBB.1.5)<外部リンク>(※モデルナワクチンはふじ医科歯科クリニックにて接種を実施します。)
初回接種(1・2回目接種)が終了した5歳以上のすべての人
無料(全額公費)
他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に行わないでください。
前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
予約の集中・混乱を避けるため、下表のとおり2回に分けて発送します。また、今回は未使用の接種券を持っていない方に対して接種券を送付します。未使用の接種券がある方は、白色・うすだいだい色に限らず、お手持ちの接種券を使用して接種を受けることができます。
前回の接種日 | 発送日(予定) | |
---|---|---|
第1弾 | 令和5年5月7日以前 | 8月31日(木曜日) |
第2弾 | 令和5年5月8日以降 | 9月26日(火曜日) 以降順次発送 |
ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>にて必要事項を入力の上、申請してください。
申請方法 | 内容 | 必要書類 |
---|---|---|
郵送申請 | 下記まで必要書類を郵送してください。 【送付先】 〒373-0851 太田市飯田町818 新型コロナウイルス感染症対策室 宛 |
|
窓口申請 | 太田市保健センター (太田市飯田町818)窓口に 必要書類をご提出ください。 |
令和5年秋冬接種以降の新型コロナウイルスワクチン接種では、64歳以下で基礎疾患などを有しない方(健康な方)には、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。
「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。これまでの新型コロナワクチンや、四種混合、MR(麻しん風しん混合)、日本脳炎、BCG、水痘(水ぼうそう)などのお子さんが受ける予防接種にも努力義務が適用されています。
努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。ご本人が納得した上で接種していただきます。