本文
市議会って何をするところ?
私たちが住んでいる太田市を快適で潤いのあるまちにすることは市民全員にとって重要なことですが、だからと言って市民全員が集まって話し合うことは困難なので、直接選挙によってみなさんの代表者を選ぶことになります。
これが、市議会議員と市長です。
市議会議員は議会を構成し、市長が市政を行うのに必要な予算や条例等を決め、市長は市民の代表である議会の意思にそって、住みよい豊かなまちづくりを進めていきます。
このような働きから、市議会を議決機関、市長を執行機関と呼び、お互いに対等の立場に立ちながら、それぞれの役割や権限を尊重し合って市民の声を市政に反映させ、ちょうど車の両輪のように均衡をとりながら、より良い太田のまちづくりを進めています。
市議会には、市民の代表として十分な活動ができるよう議決権、調査権など多くの権限が与えられています。これらの権限に基づいて、次のような仕事をしています。
市政を進めて行く上で重要な案件については、市議会の決定が必要です。これを議決と言います。
その主なものは次のとおりです。
市長が副市長、教育委員、監査委員などを選任する場合に、同意を与えます。
市政が市民の期待どおりに適正に行われているかを調べるために、市の仕事の状況を聞いたり、問題点を指摘したりしています。一般質問などを行って市政を問うのも、その方法の一つです。
市民の要望や意見を市政に反映させるため、市民から提出される請願・陳情を受理します。なお、請願については、議会として採択・不採択などの決定をします。
市民生活に重要な問題であっても、それが国や県の仕事であって市の力だけでは解決できないときには、関係機関に対して意見書を提出して積極的な解決を求めます。
議会はいつも開かれているわけではなく、定期的または臨時に一定期間開かれます。
定期的に開かれる会議を定例会、必要に応じて開かれる会議を臨時会といいます。
本市の定例会は年4回、3月、6月、9月、12月に開かれます(「議会を招集する。」と言います。)。招集の権限は、市長にありますが、議員定数の4分の1以上の議員から請求があれば、市長は臨時会を招集しなければなりません。また、会期については、議会の権限で自主的に決定しています。会期中には、本会議→委員会→本会議の順序で議案、請願等の審議が進められます。
本会議は、議案などを審議し、市議会の最終的な意思を決める会議で、原則として議員定数の半数以上の出席がなければ開くことができません。
ここでは、市長が提出した議案についての提案理由を説明し、これに対して議員は疑問に思うことを聞き(質疑)、意見を述べ(討論)、賛成・反対を明らかにします。このほか、議員が市政に対して一般質問するのもこの会議です。
議会は、限られた会期内に、幅広く複雑な案件をいくつも審議しなければなりませんので、内部に委員会を設けて分担し、専門的、効率的に審査を進めています。
委員会には、常設の常任委員会と必要に応じて設置される特別委員会、また、議会に関する協議を行う議会運営委員会があります。