ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバーカード > 【国外転出者向け】マイナンバーカードの作成

本文

【国外転出者向け】マイナンバーカードの作成

9 産業と技術革新の基盤をつくろう12 つくる責任 つかう責任17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0036286 更新日:2024年5月27日更新 印刷ページ表示

国外転出者向けマイナンバーカードとは

現在マイナンバーカードを持っていない国外在住者(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る)もマイナンバーカードを申請することができ、国外在住時の本人確認書類や、帰国直後の各種手続き等で利用ができます。詳細は、マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

また、既にマイナンバーカードを持っていて国外転出をされる場合は国外継続利用のページをご確認ください。

​​日本人の方で、マイナンバーカードを海外でも利用したい方へ [PDFファイル/244KB]

手続きできる人

・日本国籍で2015年10月5日以降に国外転出をしている方

※外国籍の方や、国外で出生した等2015年10月5日以降に日本に住民登録を行ったことがない方は国外転出者向けマイナンバーカードを持つことはできません。

申請方法

(1)申請書(様式※片面印刷専用<外部リンク>)をダウンロードし、必要事項を記入

※写真を添付してください

(2)来庁または郵送にて申請書を提出

◎提出先

・本籍地市町村

・本籍地以外の市区町村(一時帰国の滞在先等)

・居住国内の在外公館

※申請場所とカード受け取り場所は別で設定することができます

手続きができる場所・時間

国外転出者用マイナンバーカード申請書の受付ができる場所
場所 住所 時間 予約
本庁舎1階 マイナンバーカード交付会場(市民ロビー西側) 浜町2番35号

平日8時30分から17時まで

予約不要

注意点

・申請から受け取りまでに約2、3ヶ月ほどかかります。

・カードお渡しの準備ができたら、受け取り場所として指定した市区町村または在外公館から交付通知メールが届きます。

・国外転出者用マイナンバーカードは代理人の受け取りができません。

よくある質問

Q1:国外転出者向けマイナンバーカードとはなんですか?

令和6年5月27日より、国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用できるようになりました。国外在住時の本人確認書類や、帰国直後の各種手続き等で利用ができます。

・既にマイナンバーカードをお持ちで、国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用したい場合は国外継続利用のページをご確認ください。

・国外在住者が、新規で国外転出者者向けマイナンバーカードを作成したい場合はこのページをご確認ください。

Q2:国外転出者向けマイナンバーカードを新規で申請した場合、どのくらいで受け取れますか?

約2、3ヶ月ほどで受け取りとなります。

Q3:国外転出者向けマイナンバーカードは海外にいても作成できますか?

日本国籍で、2015年10月5日以降に国外転出をしている方であれば、海外に在住していても申請可能です。国外転出者向けマイナンバーカードの申請書をダウンロード、記入の上、お近くの在外交館へ提出してください。その後受け取り希望場所(海外で受け取りを希望される場合はお近くの在外公館)から交付通知メールが届きますので、受け取りに来てください。

Q4:国外転出者向けマイナンバーカードは代理での受け取りはできますか?

代理での受け取りはできません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)